チェサピーク財団(Chesapeake Bay Foundation:CBF)財団は、アメリカ北東部に位置するチェサピーク湾の環境保全・保護を目的に、1967年に設立された非営利団体です。
チェサピーク湾には、米国東部6州(ニューヨーク、ペンシルベニア、メリーランド、デラウエア、バージニア、西バージニア)とワシントンDCに跨り、16万6千平方キロ(日本の面積の45パーセント)に及ぶ広大な流域面積の中に、3000種を超える動植物が生息しています。
CBFは、設立以来40年にわたり、最新的な自然環境・エコシステムに関する教育プログラムを提供しており、米国でも有数の実績を誇っています。
学生対象の環境・エコシステムに関する教育プログラムは、大きく三つのカテゴリーから構成されます。
リーダーシップ・プログラム | 環境やエコシステムの保護に必要な基礎知識、計画スキルの改善、チームワークの必要性について修得すると共に、地域共同体のなかで水質・環境改善を啓発するためのリーダーシップ・スキルについて学習します。 |
フィールド・プログラム | 多様な環境・エコシステムに関する目的別の1日体験プログラムで、以下のコースを含みます。
|
宿泊学習プログラム | チェサピーク湾の水質汚染、水質管理、土地利用やエコシステムとの関係などに重点を置いた2泊3日の野外実習プログラムです。イースタン・ショアにある四カ所の何れかの施設で研修を行います。
|
主な対象者 | |
---|---|
社会人 |
|
学生 |
|
参加費用 | |
---|---|
30万円から40万程度(暫定): プログラムの種類と期間、また換算レートによって変動します。 | |
※費用には、国内研修(渡航前研修・オリエンテーション、フォローアップ)、宿泊費、渡航手続支援などを含みます |
実施条件 | |
---|---|
参加者人数 | 15名以上20名程度 |
英語力 | 英語力: 中級以上:TOEIC550点程度を目標 |
COMING SOON...